カーネリアン
可能性を発揮させ未来を創造するお守り石 7月の誕生石です
 
	
		
    
    
    
		
		カーネリアンの目次
カーネリアン パワーストーン意味・効果

カーネリアンは、これから何かを始めようとする人やエネルギー不足を感じている人にオススメの石です。臆病な気持ちを退け、力強さと勇気を与え、目標の達成や成功に導いてくれるといわれています。
新しいことを始めようとする時の”迷いの心”を振り切り、積極性を高めてくれますので、転職を考えている人や新規に事業を立てようとしている人の背中をそっと後押ししてくれるでしょう。
また、カーネリアンの持つ明るいバイブレーションは、持ち主のモチベーションや好奇心を向上させ、目標に向かうためのエネルギーを高めていきます。
思考力や判断力を高め、真実を見分けて、自分自身が持つ能力を十分に発揮できるように導いてくれるでしょう。向上心を引き出し、集中力を高めてくれますので、就職や試験で自分の能力を発揮したい人はアクセサリーとして身につけることをお勧めします。
また、与えられた仕事や役職も成功に導く力があり、あざやかな『赤色』で、勝利を手に入れる石ともされています。
さらに、友人や恋人など大切な人との絆をより深く強めるパワーをもちます。イライラした感情を鎮め、感情をコントロールし、まわりの人々との関係を平穏にしてくれるでしょう。
カーネリアン 石物語・伝説・言いつたえ
語源はラテン語で"肉"という意味の『carnis』、または"新鮮"という意味の『carneolus』に由来するともいわれています。
古くから世界中の人々の間で使用されてきた石で、古代エジプトでは『幸運を呼ぶ石』として身につけられていたといいます。
また、紀元前2500年ごろのメソポタミア王墓から、この石を使用した装飾品などが発掘されています。
古くから護符として大切にされ、戦士が戦場へとおもむく際には『勇気と勝利』のお守りとして身につけていたといわれています。
またイスラム教のマホメットが身につけていた石ということから『魔力石』『悟りの石』とも呼ばれることがあるそうです。
そのほか世界中のさまざまな地域で装飾品や印鑑として用いられてきましたが、なかでもナポレオンが常に携帯していたとされるカーネリアンの八角形の印章が有名ですね。
カーネリアンのヒーリング効果
○血行を良くする
○やる気やチャレンジ精神を高める
○肝臓などの臓器を活性化する
○運気の流れを良くする
○身体の疲れやストレスを取り除く
○周りへの影響力を強くする
カーネリアンの色/カラー
赤色、褐色、オレンジ色をしています。
潜晶質からなる多孔の部分に、鉄やコバルト、銅などの金属化合溶液を染み込ませ、加熱処理を施して発色させることがあります。
カーネリアンの浄化・お手入れ
紫外線にあまり強くないため、太陽光での浄化は避けてください。
クラスターやセージ、流水で浄化するのが良いでしょう。
| クラスター | セージ | 太陽光 | 月光 | 浴水 | 
|---|---|---|---|---|
| ◎ | ◎ | × | ◎ | ◎ | 
カーネリアンの主要原産地
ブラジル、ウルグアイ、インド、インドネシア、アメリカ等から産出します。
特に、高品質のカーネリアンはインド産のもので、太陽光により褐色から強い赤色に変化します。
鉱物学
クォーツの変種であるカーネリアンは『カルセドニー』(玉髄)の一種で、特に赤色が強いものをいいます。
『カルセドニー』自体は含珪酸溶液中から沈殿形成された微小なクォーツの結晶が集まり、塊状になった鉱物です。
岩石の空洞部に円柱状に形成されるほか、滴状や鍾乳状、水母状など非常に個性的な形状で産出します。
和名の玉髄は、その円柱状で産出されたものを骨髄に見立てて、名づけたことに由来するとされています。
『カルセドニー』(玉髄)の中でも
赤色のものを『カーネリアン』。
黄色味のある淡緑色のものを『クリソプレーズ』。
淡青色のものを『ブルーカルセドニー』。
褐色の強いものを『サード』と種別されます。
カーネリアンの赤色の要因は、含有された微量な鉄分に起因するものですが、通常産出する時にはその赤色 は薄く、加熱処理などを施すことにより、あざやかな赤色を示すようになります。
潜晶質からなる多孔の部分に、鉄やコバルト、銅などの金属化合溶液を染み込ませ、加熱処理を施して発色させることがあります。
この『カルセドニー』の中でも、縞模様があったり、インクルージョンが見られるものは『アゲート』(めのう)と呼ばれます。
また、カルセドニーの内部組織が並行に配列している場合『シャトヤンシー効果』(猫目効果)を示し、キャッツアイのイミ テーションとして利用されることがあります。
この『シャトヤンシー効果』が鮮明に見られない場合は『シラー効果』となり、ムーンストーンのイミテーションとして利用されます。
そして、この『シャトヤンシー効果』や『シラー効果』を示す石の場合、ガラスや金属皮膜などの加工を施し、その効果を強調 することがあります。
鉱物学データ
- 英名
- carnelian
- 和名
- 玉髄(ぎょくずい)
- 組成
- SiO2
- 色
- 赤色、褐色、オレンジ色。
- 結晶系
- 六方晶系(潜晶質)
- 硬度
- 7
- 比重
- 2.57~2.64
フォールスネーム
フォールスネームなし
そっくりさん
そっくりさんなし
この石を使った効果的な組み合わせ
才能を見つけられやすくする
 カーネリアン
カーネリアン
 ミルキークォーツ
ミルキークォーツ
男性の自信を高める作用を持つ
 カーネリアン
カーネリアン
 ガーネット
ガーネット
心身の魅力や欲求をコントロール
 カーネリアン
カーネリアン
 アメジスト
アメジスト
仲間内で主役になれる
 アラゴナイト
アラゴナイト
 カーネリアン
カーネリアン
身体を温めエネルギーを高める
 カーネリアン
カーネリアン
 アゲート(めのう)
アゲート(めのう)
恋愛に対する積極性を持たせてくれる
 カーネリアン
カーネリアン
 ローズクォーツ
ローズクォーツ
恋人が出来やすくなる
 カーネリアン
カーネリアン
 カルセドニー
カルセドニー










 『天然石パワーストーン組合わせバイブル』
『天然石パワーストーン組合わせバイブル』 『幸せを呼ぶパワーストーンコレクション525』
『幸せを呼ぶパワーストーンコレクション525』





